そろそろ出穂を迎えそうな田んぼ。ようやく草刈りの作業から解放されて余裕が出てきました。薬剤を一切使用しない自然農の田んぼには生き物が沢山います。目に見える生き物を集めてみました。左上の大きなヤゴはサナエトンボ(ヤンマ)類のヤゴ。その右隣にいる、普通のヤゴの3〜4倍の大きさがあります。ヤゴの上にいるトカゲのような黒い生き物は、イモリの子供です。その右側にオタマジャクシ。その尻尾の先にいるのはハヤかウグイの稚魚です。川タニシもいます。他に、ゲンゴロウやその幼虫もウロウロしていて、田んぼの中は本当に賑やかです。
これはサナエトンボのヤゴのアップの写真。目の周りのデザインが秀逸ですね〜!それに、口元の頑丈そうな歯!!普段は泥の中に巣を作って生活しているようです。水槽に入れて、ちょっと目を離した隙に、小さいヤゴをパックリと食べてしまっていました・・・
イモリの子供もアップで見るとウーパールーパーみたいで可愛いものです。ヤゴに食べられる前に田んぼに戻してきました。サナエトンボのヤゴは、ふ化まで観察してみようかと思います。