煙突掃除

山のツバルには猫が2匹います。ぶち柄のオス猫のマロは、小さな物音や気配を察知するのが得意で、家の中に侵入してきたムカデやゲジゲジなどをよく発見します。今日はなぜか薪ストーブに喰らいつき、、、中を見ても裏を見ても何もいないのですが・・・

ストーブ内部の煙道のどこからか、雀が入ってきました・・・マロはこの雀が立てる音を追っかけていたようです。なんで煙突に雀が??と思って煙突の先を見ると、雀が巣作り中、、、、あーそんなところに巣を作ったら燻製になっちゃうよ!

ちょうど天気も良かったので、雀を追い払う意味でも煙突掃除。実は薪ストーブ導入後の初めての掃除。内部はそれほど汚れていなく、ワイヤーの先につけたブラシを上から下に一回通すだけで掃除終了。

雀はどうなったかというと、その後、戻ってきていそいそと巣作り中です。。。巣箱でも作ってあげようかな?

数日後、また雀が巣を作り続けていたことを知らずに薪ストーブに火を入れてしまいました。全然燃えずに部屋の中に煙が逆流することしばらくして、ようやく燃え始めたのですが、煙突下の点検口を開けてみると、こんなに大きな巣が落ちてきました。少し燃えている部分もあったので、あやうく煙道火災となるとことでした。この時期は気をつけないといけませんね。

コメントを残す