大潮の釣行

日差しが和らぐ稲刈りの季節になると、波止場での釣りが楽しくなってきます。よく行く防波堤が西向きなので、この時期がベストシーズン、特に大潮の日は良く釣れます。地産地消では必要な技でもあります(苦笑)

19時の満潮を狙って3時ころから釣りを始めました。写真は、念願の黒鯛(チヌ)を釣り上げた時の様子。まるで小学生ですね(爆)。ちゃんと狙って釣り上げたのは今回が初めてだったので、こんな笑顔になりました。チヌは煮付けにすると最高に美味しくいただけます。

普段は山に遮られていて見られない、桜島と夕日を堪能しつつ釣りに勤しみます。涼しい海風が最高です。この日はアオリイカのエサ釣りと、足元の小魚狙いで妻がサビキを引いていましたが、両方共全然あたりがありません。

10mほど沖のポイントではアジや鯖が釣れるのに、足元のサビキに全然あたりがない。不思議な日だな〜と思っていたら、突然の妻の叫び声。目をやるとサビキの竿が折れそうな勢いでしなっています。

このあたりを良く泳いでいるエイがかかったかな?と思って竿を交代してみると、エイではない魚の引きです。隣の釣り師さんまでは距離があったのですが、どんどんそっちの方向へ走っていく得体の知らない魚。リールのドラグがジージー言って糸がどんどん出ていきます。

そうしているうちに、隣の釣り師さんもタモを持って参加してくださって、2人して魚に引かれていきます。

その後、どうにかこうにか釣り上げたのがこの魚

コロダイと言います。体調55cm、重さは2.5kgありました。ツバルでも良く釣りをしますが、この大きさのタイは初めてです。サビキ仕掛けにかかった小魚が運良く餌になって大物が釣れちゃったようです。こういうことはたまにあるようで、鹿児島のサビキは太いハリスを使っている仕掛けが多いのです。

足元をこれが泳いでいたので、小魚が逃げていたのかもしれません。

タモですくい上げてくださったお隣さんにも大感謝です。血抜きの方法も教えてもらって、鮮度良く持ち帰ることができました。

仮眠を取っての翌朝。うーん、、、デカすぎ。。。

なんか可愛いし、、、

コロダイは皮が硬いようで、包丁を研いでもなかなかスパッと切れません。1時間ほど格闘して、ようやく三枚に下ろしました。取り急ぎ、刺し身で頂きましたが、癖のない白身でとても美味しい魚です。

翌日の晩御飯は唐揚げにしてみました。ポン酢で下味をつけて揚げるととても美味。タルタルソースにも良く合います。

これは同じ日に釣れたキチヌの一夜干し。背開きにすると丸い形になって愛らしい。キチヌは磯臭さもなくて美味しい魚です。

釜焼き〜 肝臓と白子も焼いてみました。この部分は身離れも良くて、味もいいです。

3日目の晩はムニエルにしてトマトバジルソースをかけてみました。コロダイはネットではイタリアンの素材に最適!と紹介している記事も多かったのですが、まさにその通り!でした。癖のないしっかりとした食感の白身が、濃いめのソースに良く合います。また、皮をソテーすると弾力のあるカリカリした食感が素晴らしい。

大きな魚は引きが強くて釣り上げるのは楽しいですが、捌くのが大変だし、冷蔵庫も魚だらけになっちゃうし、次は30cmくらいの魚で十分だな〜 とか思っていましたが、ムニエルを食べたら、もう一回コロダイ釣りたいな!と思いました。

まだ頭が残っているので、これから、アラ煮にしてみます。

 

コメントを残す