小学校の頃から、友だちとよく釣りに行っていました。その頃から釣りは好きだったので、ツバル滞在中もよく釣りに行きます。鹿児島に生活の拠点を移してからは、小一時間で行ける錦江湾での釣りが楽しくてしょうがない!
大潮になると釣りに行きたくてウズウズする今日此頃。
しかし、道具代やマキエサ代などを考えると、買った方が安い!それはそうなのですが、、、気になる釣果は?
7月上旬に桜島の港で釣れた真鯛40cm!美しいですね〜
もちろん味も抜群!
刺し身にしたり、鯛めしにしたり、写真はもう少し小さい真鯛のソテー、ナスのソースがけ。自分で料理をするところにもこだわりがあります。
そして8月には、ついにメジナがかかってくれました!35cm、立派なサイズです。引きは真鯛よりも強烈で網で取り込むのも一苦労です。
まな板の上のクロ(鹿児島ではクロと呼びます、関東ではグレ、正式名称はメジナ)夏場は磯臭いとか言われるようですが、、、
刺し身と、アライと、天ぷらにしてみましたが、どれも極上の味!自分で釣ってきた魚の中では、一番美味!これからはメジナも狙っていきたい!というか、メジナさん、どうか私の竿にかかってください!!
6回ほど釣りに行って、真鯛とメジナが1匹づつ、、、微妙なところです。開高健さんのとある企画展で紹介されていた中国の古い諺
- 一時間、幸わせになりたかったら 酒を飲みなさい。
- 三日間、幸わせになりたかったら 結婚しなさい。
- 八日間、幸わせになりたかったら 豚を殺して食べなさい。
- 永遠に、幸わせになりたかったら 釣りを覚えなさい。
永遠の幸せを求めて、これからも趣味の釣りに勤しみます!