遠藤さんちのエンドウ豆

昨年は振るわなかったエンドウ豆、今年は順調に花をつけて、食べきれないほどの豆のさやが育ちました。エンドウ豆を育てる中で一番難しいのは種下ろしのタイミングです。

昨年11月6日に直播をしたところ、ハラジロという地面を引っ掻き回して餌を取る鳥に生えてきた芽をひっくり返されて、11月30日に撒き直しました。ハラジロは小さなペンギンみたいで可愛いのですが、、、今年はネットを掛けるなどの対策を行ったほうが良さそうです。

大きなボール一杯に収穫して、必要な分だけ鞘から取り出して食べれるので、豆の表面が固くならずに食べられて良いのですが、剥くのはちょっと面倒ですね。収穫しないで放って置くと鞘の表面が白色化していき、豆は固い種になってしまうので、数日おきに収穫しなければなりません。

毎日、食べて、残った分は冷凍しておきます。

自家製のお米で作る豆ごはん。色も香りも最高です。

少し多めに塩を入れて炊くのが美味しい秘訣です。

毎年のご馳走!冷やしても美味しいポタージュ。これを食べるためだけに毎年栽培しているエンドウ豆です。

コメントを残す